2009年11月01日
IN ビックロック!!!!!!!!!
ビックロック行ってきました。ビックロックに6時40分に到着して準備して7時に釣り開始、 朝はいつもどおりつれました。
がしかし9時ごろから今日は暑かったせいかかなり渋くなり、9時から10時の間は2匹しか釣れなくかなりあせりました。そして放流も放流魚があまり回ってこなく3匹で終了って感じでした。ここからノアjr0.9で何とか少しずつ釣りましたが本当渋くて、いつも自分はあまり移動しないで釣りするんですが、今日は何回したかわかりません。てことで最初は滝の反対側でやってたんですが、インレット付近に移動、するとかなりの魚影でした。早速ノアjr0.9を投げてみると一発でつれましたがその後がつずかなく、ホントにあせりMAXでした。もう帰りたくなりました。その後NOA1.8グリーンをインレット付近に投げ、フォールさせるとブラウンが食ってきました。サイズは40ぐらいでしたね。


こっから少しずつつれてきたんですがこの前のようにはなかなか行きません。
そして昼飯。 午前中の釣果は33匹でした。
そして今日は50釣ったら下池で大物一匹っつうのが目標だったので、まあこのままだったら午後も放流あるし50は放流される時間帯にはクリアーできるなーっと思ってたんですが、なかなかつりは思い通りには行きませんね。午後の部を開始して一匹目がつれたのは20分後ぐらいでした。その後もあまり釣れなく放流・・・・・ この時点で38匹。 ほんとやばいなってまじあせりながら50を達成したのが3時半。 あと一時間しかないじゃんって思い急いで下池に移動して池を見てみると真ん中にマス玉がありました。それもかなりでかい。 そこめがけてNOAを投げましたがあたりがない。3時だからもう活性あがってもいいじゃんって感じでした。 その後クランクで3ぐらいとって、 久しぶりに下駄を使ってみました。村田さんにあこがれて一番最初に買ったスプーンです。 下駄のカモフラを投げると一発で釣れました。 その後なかなか釣れなくあっという間に4時、
カモフラをボトムまで落としてそこを引いてると 急にラインが張り合わせるといい感じの重さが伝わってきました。きたーーーーーーーーーーー!!!ですよ。まさに なんとロックトラウトがつれちゃいました。今シーズン初めてのロックトラウト。かなり引きが強かったです。 10分ほど格闘しランディング。

その後ぐらいから急に活性が上がってきてスリーキャストワンヒットって感じだったんですが、活性が上がりだしたとたんに「蛍の光」が鳴り出して終了・・・・・・ ビックロックが5時までだったら結構な釣果になったなぁって感じでした。
今日のまとめ&状況
今日は気温が高かったせいか活性が今シーズン自分が行ったビックロックの中で一番渋かった気がしました。
魚は全レンジに散らばっている感じですが、まだマス玉がありました。 下池のマス玉は真ん中に大きいのがひとつあってビックりしましたね。あとどんどん大きな魚の数が増えてきましたね。 結構いますよ。下の池なんてアウトレット付近の岩場に結構いましたし普通に表層を結構な数およいでいました。ビックロックはロックとかヤシオマスとかかなり引くんですがブラウンとかはあまり引かないで重いだけだなーってこの前と今日釣って感じました。
それと今日の釣果は54匹でした。 でもブラウンもつれたしロックトラウトもつれたのでストレスをためないで釣りができました。
あっそうだ今日ビックロックにルアー10個ぐらい落としてきてしまいました。 高校生の僕にとってはかなりのダメージです。せっかく買ってためたルアーなのに・・・・・・・・・・クヤシイデス>_<
がしかし9時ごろから今日は暑かったせいかかなり渋くなり、9時から10時の間は2匹しか釣れなくかなりあせりました。そして放流も放流魚があまり回ってこなく3匹で終了って感じでした。ここからノアjr0.9で何とか少しずつ釣りましたが本当渋くて、いつも自分はあまり移動しないで釣りするんですが、今日は何回したかわかりません。てことで最初は滝の反対側でやってたんですが、インレット付近に移動、するとかなりの魚影でした。早速ノアjr0.9を投げてみると一発でつれましたがその後がつずかなく、ホントにあせりMAXでした。もう帰りたくなりました。その後NOA1.8グリーンをインレット付近に投げ、フォールさせるとブラウンが食ってきました。サイズは40ぐらいでしたね。


こっから少しずつつれてきたんですがこの前のようにはなかなか行きません。
そして昼飯。 午前中の釣果は33匹でした。
そして今日は50釣ったら下池で大物一匹っつうのが目標だったので、まあこのままだったら午後も放流あるし50は放流される時間帯にはクリアーできるなーっと思ってたんですが、なかなかつりは思い通りには行きませんね。午後の部を開始して一匹目がつれたのは20分後ぐらいでした。その後もあまり釣れなく放流・・・・・ この時点で38匹。 ほんとやばいなってまじあせりながら50を達成したのが3時半。 あと一時間しかないじゃんって思い急いで下池に移動して池を見てみると真ん中にマス玉がありました。それもかなりでかい。 そこめがけてNOAを投げましたがあたりがない。3時だからもう活性あがってもいいじゃんって感じでした。 その後クランクで3ぐらいとって、 久しぶりに下駄を使ってみました。村田さんにあこがれて一番最初に買ったスプーンです。 下駄のカモフラを投げると一発で釣れました。 その後なかなか釣れなくあっという間に4時、
カモフラをボトムまで落としてそこを引いてると 急にラインが張り合わせるといい感じの重さが伝わってきました。きたーーーーーーーーーーー!!!ですよ。まさに なんとロックトラウトがつれちゃいました。今シーズン初めてのロックトラウト。かなり引きが強かったです。 10分ほど格闘しランディング。

その後ぐらいから急に活性が上がってきてスリーキャストワンヒットって感じだったんですが、活性が上がりだしたとたんに「蛍の光」が鳴り出して終了・・・・・・ ビックロックが5時までだったら結構な釣果になったなぁって感じでした。
今日のまとめ&状況
今日は気温が高かったせいか活性が今シーズン自分が行ったビックロックの中で一番渋かった気がしました。
魚は全レンジに散らばっている感じですが、まだマス玉がありました。 下池のマス玉は真ん中に大きいのがひとつあってビックりしましたね。あとどんどん大きな魚の数が増えてきましたね。 結構いますよ。下の池なんてアウトレット付近の岩場に結構いましたし普通に表層を結構な数およいでいました。ビックロックはロックとかヤシオマスとかかなり引くんですがブラウンとかはあまり引かないで重いだけだなーってこの前と今日釣って感じました。
それと今日の釣果は54匹でした。 でもブラウンもつれたしロックトラウトもつれたのでストレスをためないで釣りができました。
あっそうだ今日ビックロックにルアー10個ぐらい落としてきてしまいました。 高校生の僕にとってはかなりのダメージです。せっかく買ってためたルアーなのに・・・・・・・・・・クヤシイデス>_<
Posted by 洋介 at 19:03│Comments(1)
│BIGROCK
この記事へのコメント
足跡からこんばんわ(o^∀^o)
おじさんも川にスプーンをゴッソリ入れたケースを流した事があるからその気持ち良くわかるよp(´⌒`q)
頑張ってまたコツコツ買い貯めていこうよθ(^0^ )ルアーってまとめて買うよりも一つずつ思いを込めて買った方が、宝物になるからさ(^_^)v
おじさんも川にスプーンをゴッソリ入れたケースを流した事があるからその気持ち良くわかるよp(´⌒`q)
頑張ってまたコツコツ買い貯めていこうよθ(^0^ )ルアーってまとめて買うよりも一つずつ思いを込めて買った方が、宝物になるからさ(^_^)v
Posted by 一人。 at 2009年11月01日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。